FAQ
よくある質問
監査についてのご質問
監査の費用について教えてください。
監査報酬は会社の規模、内部統制の構築状況等により異なりますので、一度お問い合わせください。なお、同規模の類似会社の有価証券報告書または発行者情報に記載されている監査報酬が一つの目安となります。
法定監査について教えてください。
会社法では、資本金5億円以上、もしくは負債総額200億円以上の会社は会計監査を受けることを義務付けられています。 また、金融商品取引法上、すべての上場会社は会計監査を義務付けられています。
上場準備の会社の監査について教えてください。
上場直前期および直前前期の財務諸表について監査法人等による監査証明を得る必要があります。
※PRO Market(TOKYO/Fukuoka)の場合は上場直前期のみ
IFRS・公益法人・公会計等のトピックスについて教えていただけますか?
当法人では、常に世界情勢の変化に対応できるよう情報の入手に努め、実務への影響について分析するための所内研究会を開催し、クライアント企業に有益な情報をタイムリーに発信しております。
地方の企業なのですが、監査等のサービス提供をお願いできますか?
地方の企業に対しても監査等のサービスを提供しております。
海外子会社の監査を委託できますか?
海外子会社および外国法人の監査も受託しております。 原則として当法人のメンバーが直接対応することにしておりますが、必要に応じて当法人が加盟するPrimeGlobal(国際会計事務所のネットワーク)のメンバーファームと協力して対応しております。
会計監査、内部統制監査のメリットを教えてください。
会計監査を受けることのメリットは、決算書の精度・信頼性の向上により適切な利益管理が可能となることにあります。 一方、内部統制監査を受けることのメリットは会社の管理水準の向上をもって不正・誤謬の防止・発見、業務の効率化が図られることにあります。
上場準備支援についてのご質問
上場するまでにはどれぐらいの期間、コストがかかりますか?
一般市場への上場を目指す場合は、内部統制の構築等も含め3年~5年、PRO Market(TOKYO/Fukuoka)の場合は1.5年~3年が目途になると思います。 費用につきましては、会社の規模、内部統制の構築状況等により異なりますので一度お問い合わせください。
IPO計画作成のコンサルティングをお願いできますか?
常時、承っております。 クライアント企業の状況に合わせた上場準備計画を作成いたします。
コンサルティングについてのご質問
監査以外にどのようなことをお願いできるのでしょうか?
会計処理に関する助言、原価計算システムの構築、企業価値の評価などのお手伝いをしております。 詳しくはコンサルティングサービスのページをご覧ください。
コンサルティング内部統制を整備する際のポイントを教えてください。
内部統制のポイントは、経営者の構築する統制環境(企業文化、経営理念等)にあります。 詳細については、お問い合わせください。
企業価値評価に利用する割引率はどのように算定しますか?
事業の属する市場の動向や、会社の調達金利等を基準に算定します。 詳細については一度、お問い合わせください。
会計上の見積りにかかる部分の参考意見および指導・助言をいただけますか?
減損会計や繰延税金資産の回収可能性の判定の助言・指導をいたします。
法人概要についてのご質問
税務的な質問などは監査法人にしてはダメなのでしょうか。
税務、経営管理、会社法に係ること等なんでもお尋ねください。
会社の経営全般について、いろいろと相談したいのですが、聞いてもらえますか。
まずは気軽にご相談ください。 実際に、クライアントから会社の業務に関するご相談を幅広くいただいております。
質問にすぐに応えてくれますか。
ご質問の内容にもよりますが、御社の業務が滞らないよう速やかに対応いたします。
監査法人コスモスの特徴を教えてください。
当法人は、業務の品質とクライアント等からの信頼を最も重視し、迅速かつ効果的な業務提供を行っております。
教育・研修のプログラムはありますか。
事務所内研修のみでも必要なCPD履修単位が確保されるように、繁忙期を除き年間通じて定期的に実施しています。
セミナー等の開催は行っていますか。
随時必要に応じて開催する予定です。